Post

17. ザンギエフ

17. ザンギエフ

対応バージョン : 2025.02.05 update

概要


楽しみたいポイント

方針

  • 打撃だけではなく、必ず弱スクリューパイルドライバーボルシチダイナマイトの選択肢を相手に見せる
  • 立ち中Pのリーチやや外からパリィドライブラッシュ
    • パリィドライブラッシュ立ち中Pに対して後方ステップする相手に対しては立ち弱Kキャンセルドライブラッシュしゃがみ中P
  • しゃがみ中Pのヒットが確定する状況を目指す
  • 有利からスクリューパイルドライバーを狙うこともできる状況を目指す
  • コンボの締めでODダブルラリアットは効率が悪そうに見えるので避け、ダブルラリアットが繋がる連携を使用する

後回し

  • 差し返し

注意事項

  • 通常技最速はしゃがみ弱Kの発生4F

差し込み


  • 立ち強P(最大溜め版)…発生32F, ヒットD+40F, ガード+3F
  • 立ち強P(微溜め版)…発生16~31F, ヒット+3F, ガード-3F
  • 立ち中P…発生9F, ヒット+2F, ガード-2F

置き


差し返し


  • 立ち弱K…発生7F, ヒット-2F, ガード-4F
  • ヘッドバット…発生14F, ヒット+6F, ガード+4F

切り返し

  • (ガード時)ドライブリバーサル…発生20F, 完全無敵1~22F, ガード-6F
  • (起き上がり時)ドライブリバーサル…発生18F, 完全無敵1~20F, ガード-6F
  • SA2サイクロンラリアット(その場)…発生18F, 完全無敵1~18F, 飛び道具無敵19-122F
  • SA2サイクロンラリアット(移動)…発生18F, 完全無敵1~18F, 飛び道具無敵19-122F
  • SA2サイクロンラリアット(ホールド)…発生18F, 完全無敵1~18F, 飛び道具無敵19-122F
  • SA3ボリショイストームバスター…【投げ属性】, 発生6F, 完全無敵1~7F
  • CAボリショイストームバスター…【投げ属性】, 発生6F, 完全無敵1~7F

対空

  • ダブルラリアット…発生15F
  • ODダブルラリアット…発生12F, 対空無敵6~12F

空対空


  • 【置き】ボルシチダイナマイト…発生4F
  • 【待ち】フライングヘッドバットODボルシチダイナマイト

対飛び道具


  • ダブルラリアット…発生15F, 飛び道具無敵6~45F
  • ODダブルラリアット…発生12F, 飛び道具無敵1~36F
  • SA2サイクロンラリアット(その場)…発生18F, 完全無敵1~18F, 飛び道具無敵19-122F
  • SA2サイクロンラリアット(移動)…発生18F, 完全無敵1~18F, 飛び道具無敵19-122F
  • SA2サイクロンラリアット(ホールド)…発生18F, 完全無敵1~18F, 飛び道具無敵19-122F

連携


パリィドライブラッシュ


  • 【上段】
    • パリィドライブラッシュ立ち中P

      • (ヒット時+6F)
        • 立ち中P立ち中P
      • (ガード時+2F)
        • 弱スクリューパイルドライバー
    • パリィドライブラッシュニーバット

  • 【中段】
  • 【下段】

キャンセルドライブラッシュ


  • しゃがみ弱P(ヒット時)
  • ヘッドバット(ガード時+8F)
    • 立ち弱K
      • 立ち弱Kの用途要検討、ヘルスタブで問題ないイメージ

    • ヘルスタブ
      • キャンセルドライブラッシュしゃがみ中P

        • (ヒット時)
        • (ガード時+3F)

ドライブインパクト


  • 【インパクト成功 or 返し】
    • 強スクリューパイルドライバー
    • 前ジャンプフライングボディプレス
      • ダブルラリアット
      • SA1エリアルロシアンスラム
  • 【壁やられ】
    • ヘルスタブダブルラリアット
  • 【スタン】
    • 垂直ジャンプフライングヘッドバットヘルスタブダブルラリアット

対ドライブリバーサル


  • 【ガード成功】
    • 強スクリューパイルドライバー

シミー


起き攻め


  • ボディスラム

  • キャプチュード

  • ジャーマンスープレックス

  • スパインバスター

  • ロシアンドロップ

  • ブレーンバスター

  • ドライブリバーサル(D+23F)

  • しゃがみ強K(HKD+32F)

  • SA1エリアルロシアンスラム(HKD+29F)

  • SA2サイクロンラリアット(その場)

  • SA2サイクロンラリアット(移動)

  • SA2サイクロンラリアット(ホールド)

  • SA3ボリショイストームバスター(HKD+26F)

  • CAボリショイストームバスター(HKD+26F)

技補足


  • ガード硬直差が有利な技
    • 立ち弱P(+2F)
    • 立ち強P(最大溜め版)(+3F)
    • 立ち強K(+1F)
    • しゃがみ弱P(+1F)
    • ニーバット(-4~+2F) 先端当てで有利
    • ヘッドバット(+4F)
  • 使い分け
  • その他
    • スメタナドロップキックは、5~26Fが投げ無敵なので、パリィドライブラッシュに投げ抜けばかりする人にささる

対策


メモ


  • コスチューム
    • コスチューム3, カラー5
  • 使いづらそうな技
    • ストンピングの用途が不明
  • その他

課題


  • ガード硬直差が有利な技からスクリューパイルドライバーを狙える連携を考える
  • 起き攻めを記載

履歴


  • 1日目 2023/06/27 Act 0 4勝/10戦 40.00% 5000LP 1
  • 2日目 2023/07/15 Act 0 61勝/107戦 57.01% 9057LP 2
  • 3日目 2023/09/02 Act 1 12勝/12戦 100.00% 13130LP 3
  • 4日目 2023/10/24 Act 1 4
  • 5日目 2024/02/01 Act 2 5勝/10戦 50.00% 13216LP 5
  • 6日目 2024/02/16 Act 3 30勝/43戦 69.77% 14433LP 6
  • 7日目 2024/03/13 Act 3 70勝/113戦 61.95% 15458LP 7
  • 8日目 2024/05/09 Act 4 59勝/116戦 50.86% 16604LP 8
  • 9日目 2025/02/07 Act 7 9

  1. スクリュー・ボルシチは入力の仕様として412369・632147のどちらでも技が発生するが状況によって使い分けが必要そう ↩︎

  2. ランクマッチを繰り返すだけでは時間当たりの成長率が低く、しっかり調べて練習してから実施したほうが効率的 ↩︎

  3. インパクト返し後の強スクリュードライバーを失敗しないように予め練習 ↩︎

  4. トレモで調べ直し、情報を整理 ↩︎

  5. マシンガンチョップで打撃の火力をもっと出す必要がありそう、弱攻撃関連のキャンセルドライブラッュが現時点では非効率 ↩︎

  6. ヘルスタブ→SA2サイクロンラリアットの入力がやや特殊でミス多発、要練習 ↩︎

  7. ザンギエフの地上戦を学ぶ目的でラッシュの使用率を下げ、通常技で対応する時間を増やした ↩︎

  8. こちらの立ち中Pに対する相手の対応を観察する ↩︎

  9. 2025.02.05 update対応 ↩︎

This post is licensed under CC BY 4.0 by the author.